このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
 
営業時間:月-金(祝日含む)09:00 ~ 16:30

お知らせ


新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う対応

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴い、公立小中高等学校の休校や、イベントの自粛・中止など様々な所で影響が出ている所ですが、当施設では厚生労働省からの通知を参考に、以下のとおり感染予防対策・スタッフ/ご利用者の健康管理などに努めております。ご理解・ご協力のほど、宜しくお願い致します。


スタッフへの配慮
  • 毎朝、スタッフには検温結果、及び当日の体調報告を義務付け※1ております。
  • 体温が平熱よりも極端に高い、咳嗽や倦怠感などの症状が強い場合には、スタッフには休みを取り※2、静養してもらいます。
  • 感染予防策として、手洗いやアルコール等による手指消毒を徹底しております

環境面への配慮
  • 営業中は、こまめな設備・備品の消毒作業を実施しております。
  • 最低、30分に一回程度の施設内の換気を実施しております。
  • 感染予防についてのお知らせを掲示するなど、ご利用者とともに感染予防に取り組んでおります。
ご利用者への配慮
  • ご来所の際には手洗い・うがいを行っていただいております。
  • ご利用中には、頻回に、およそ10~15分に一度のペースで、飲水、水分摂取をしていただいております。
  • こまめな手指消毒を行っております。
  • 随時、感染予防策についての知識をお伝えしております。

※1 体温については、厚生労働省の通知、報道等では“37.5℃以上” を目安とされておりますが、当社では“37.0℃以上”を一つの目安とし、また平時と体調が異なる際には、スタッフには遠慮せず休んでもらうよう調整を行っております。

※2 スタッフが体調不良で休んだ後の復職の目安は、症状が完全になくなった時点としております。

((ご利用の方々へのお願い!))

当社、スタッフ共に、新型コロナウイルス感染症への感染予防のため、上記のような対策を講じております。これまでと異なり、ご利用者の皆様にはご不便をおかけする場面が多々あるかと存じますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

また、以下について、ご協力をお願い致します。

  1. ご利用日当日、①発熱、② 倦怠感、③ 咳嗽、④ 鼻汁/鼻閉、④ 胃腸症状などがある場合には、ご来所前、又は送迎スタッフがご自宅に伺う前までに、当社までご連絡ください。
  2. 1.)について、ご利用者からお話を伺った結果、当日のご利用をお休みいただく場合がございます事、ご了承ください。
  3. ご利用に際して、花粉症などによる感染症とは異なる症状がある場合には、マスク着用などの咳エチケットにご協力ください。

 


当施設のサービス


Active Reha
(アクティブリハ)
お身体の状態に合わせたグループに分かれ、スタッフと一緒にリハビリを行います。「筋力・体力の強化」はもちろん、「バランスの強化」「姿勢の改善」「痛みの緩和」などの効果が期待できます。また、同じ悩みを抱えた方々と運動することで「意欲の向上」「他の方の動きを参考にする」などの「目標への訴求効果」もあります。さらにこの「アクティブリハ」は施設内だけではなく、「ご自宅でもできるトレーニング」としても行えるようなプログラムになっています。
Circuit Training
(サーキットレーニング)

世間でも最近注目を集めている「サーキットトレーニング」。当施設でもさっそくプログラムの中に取り入れています。「筋トレマシンを使用」して「高負荷な運動低負荷な運動交互に行う」ことで、「筋力・持久力の向上効果」がある運動です。さらに有酸素運動と比較し「遥かに短い時間で効率的に体脂肪を燃焼」させることができます。「でもそれは『若い人』だけでしょ?」と思われるかもしれませんが、アメリカのメイヨーの文献では若者と高齢者に同様のトレーニングを行ったところ、高齢者に「特に良い効果」が見られたと記載されています。このことでも「サーキットトレーニング」は「高齢者に適した運動」といえます。

Consulting
(コンサルティング)
ご利用者が抱える「お悩み」や「目標」をスタッフが伺い、お悩みの解消や目標達成に向けてのアドバイスを行っております。「杖の使い方」「上手な歩き方」をはじめ、「お身体や日常生活動作でのお悩み」「理想の自分になるために必要なトレーニング」など、多様なお話をいただいております。その後、「旅行に行くことができた」「お墓参りに歩いて行けた」「お孫様と買い物に出掛けられるようになった」との、「嬉しいお話」をお聞きしています。
Consulting
(コンサルティング)
ご利用者が抱える「お悩み」や「目標」をスタッフが伺い、お悩みの解消や目標達成に向けてのアドバイスを行っております。「杖の使い方」「上手な歩き方」をはじめ、「お身体や日常生活動作でのお悩み」「理想の自分になるために必要なトレーニング」など、多様なお話をいただいております。その後、「旅行に行くことができた」「お墓参りに歩いて行けた」「お孫様と買い物に出掛けられるようになった」との、「嬉しいお話」をお聞きしています。

サーキットレーニングで使用するマシン

レッグプレス
膝を屈伸させる筋トレマシンです。腿の前側の筋肉を鍛えることで、立ち上がりや歩く時の身体を支える力を高めます。
レッグ・アダクション
腿の内側と外側の筋肉を鍛える筋トレマシンです。歩く時の左右のふらつきを軽くします。
トーソエクステンション
腹筋や背筋運動をする筋トレマシンです。お腹と背中の筋肉を鍛えることで、遠くの物に手を伸ばす時などの身体のふらつきを軽くします。
ローイング
肩や腕を上下させる筋トレマシンです。肩と腕を中心に上半身の筋肉を鍛えることで、前傾姿勢や手の上がりを改善します。
ローイング
肩や腕を上下させる筋トレマシンです。肩と腕を中心に上半身の筋肉を鍛えることで、前傾姿勢や手の上がりを改善します。

その他のマシン設備

体重免荷型トレッドミル
歩行訓練をするためのマシンです。ご病気により足が不自由な方でもハーネスを着用することで安心してご使用頂けます。
リカンベントバイク
脚の筋力はもちろん、持久力の向上も期待できるマシンです。自転車を漕ぐ容量で足を動かします。
ストレッチボード
角度のついた板に乗り、脹脛の筋肉を伸ばします。歩いている時のすり足を軽減します。
ストレッチボード
角度のついた板に乗り、脹脛の筋肉を伸ばします。歩いている時のすり足を軽減します。

2019年5月からアクティブリハ・サーキットトレーニングを取り入れたところ、
なんと!体力測定結果向上率が68%に上昇!!






当施設では、機能訓練に特化してサービス提供を行っています。アクティブリハや最近、注目を集めているサーキットトレーニングを取り入れたリハビリ・トレーニングのサービス提供を開始。その効果は3か月に1度行っている当施設の体力測定の前回比68%という結果をもたらしました。

事業所情報


「WHIZ」倶楽部・薬円台

事業所番号
1270904699
事業形態
通所介護
TEL / FAX
TEL 047-498-9407
FAX 047-498-9408
営業日 / 休業日
営業日
月曜日-金曜日 09:00~16:30
※祝日含む

休業日
土曜日・日曜日
夏季休業(8/13~8/15)
年末年始(12/29~1/3)
住所
〒274-0077
千葉県船橋市薬円台5-6-6
住所
〒274-0077
千葉県船橋市薬円台5-6-6
Facebook
Instagram
グループサイト
Instagram

ご利用風景


お問い合わせフォーム

【ご注意事項】
送信ボタンを押すことは、個人情報の取扱いについてに同意したとみなします。
事業所にて、お電話でのお問い合わせも受け付けております、お気軽にお問い合わせください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
【プライバシーポリシー】
当サイトにてご提供いただいたお客様の個人情報は、お客様の承諾が無い限り第三者に開示・提供を一切致しません。また個人情報を取り扱うにあたり、管理責任者を置いて適切な管理を行っております。詳しくは下記のリンク先にてご確認ください。